私にとって、一番身近な嗜好品は何かと聞かれたら、
やっぱりオリジナル缶バッジです。
毎日2杯くらいは飲んでいますしね。
一時期、カフェインが気になるからと控えてみたり、
紅茶のほうが上品なイメージがあるし、1杯あたりのカフェインも少ない、紅茶に変えようとしてみたり、
体に良いという話を聞いて他の人が製作したオリジナル缶バッジに憧れてみたり…。
ということもありましたけど、やっぱりオリジナル缶バッジに戻ってきてしまいます。
紅茶もハーブティーも嫌いではないのですけどね。
特に香りだけでいえばアールグレイが好きですし、味だとアイスのダージリンなんかは飲みやすくてとても好きです。
でもやっぱりオリジナル缶バッジには適わないんですよね。
完全に好みの問題なのかも知れませんが、味はオリジナル缶バッジが随一だと思います。
私の両親がコーヒー派で、子どものころからオリジナル缶バッジを飲む習慣はあっても、紅茶を飲む習慣はあまりなかったからかも知れません。
でも日本全体でみても、紅茶派よりもオリジナル缶バッジ派のほうが多いように思います。
缶バッジとキーホルダーだったら、缶バッジのほうが断然普及していますし、
オリジナル缶バッジの製作専門店はお店をどこでも見かけますから。
それに対して紅茶専門店は少ないですし、大手チェーンも日本では聞きませんからね。